【コーディングが苦手なWebデザイナーへ】初心者向け勉強方法と必要なスキルレベル

- 未経験からWebデザイナーに転職・就職したい方
- Webデザイン初心者で「コーディングが苦手…」と感じている方

実は私も、最初はコーディングが大の苦手でした。
しかし、Webデザイナーとして働くうえで、コーディングスキルは必須ではないけれど「できたほうが断然有利」です。
本記事では、以下の内容を初心者にもわかりやすく解説します。
- コーディングとは何か
- Webデザイナーに必要なコーディングスキルのレベル
- 初心者におすすめの勉強方法
- コーディングが苦手な人へのアドバイス
「コーディングってそもそも何?」という方も、ぜひ参考にしてください。
なぜWebデザイナーもコーディングを学んだほうがいいのか
Webデザイナーとして働く際、デザインだけできても活躍の幅は限られてしまいます。
- デザイン+コーディング ができる → 転職・就職で有利
- コーディングができない → デザイン職のみの募集にしか応募できない
もちろん「デザインが得意」「コーディングが得意」と偏りがあっても構いません。
ただし、基礎的なコーディング力を身につけておくとキャリアの選択肢が広がります。

私はデザイン寄りのWebデザイナーですが、コーディングを学んだことで案件対応の幅が大きく広がりました。
コーディングとは?Webデザイナーが知っておきたい基礎
コーディングとは、プログラミング言語を使ってソースコードを書くことです。
Webデザイナーが主に扱う言語は次の3つです。
HTML:Webページの骨組みを作る
「ここは見出し」「ここは段落」「ここに画像を表示」など、ページの構造を決めます。
CSS:デザインを整える
文字の色・大きさ、レイアウト、余白など、見た目の部分をコントロールします。
JavaScript:動きをつける
スライドショーやアコーディオンメニューなど、動的な機能を実装します。
初心者のうちは、HTMLとCSSを中心に学習し、JavaScriptは既存コードを使えるレベルを目指すのがおすすめです。
Webデザイナーに必要なコーディングスキルレベル
初心者Webデザイナーがまず目指すべきコーディングスキルは以下です。
- HTML・CSSで1サイトをコーディングできる
- 既存のJavaScriptコードを導入できる
さらに余裕があれば、以下も学んでおくと良いでしょう。
- レスポンシブWebデザイン(スマホ対応)
- Sass(CSSを効率化する技術)
- jQuery(JavaScriptを簡単に書けるライブラリ)
初心者におすすめのコーディング勉強方法
1. プログラミング学習サイトで独学
書籍でも良いですが、手を動かしながら学べるオンライン学習サイトもオススメです。
どちらも無料プランがあるので、まずは気軽に試せます。
2. とにかく手を動かす
コーディングは「見て覚える」より「コードを書いて(入力して)覚える」ことが大切です。
3. ソースコードを印刷して理解する
苦手意識がある場合は、コードを紙に印刷し、マーカーで色分けして構造を把握するのも効果的です。

ノートを取る必要はありませんが、印刷したコードに意味を書き込んでいくのはオススメです。
4. 基礎を大切に
「HTMLタグの意味」などの基礎を飛ばさず、反復して理解することが上達への近道です。
コーディングが苦手な人へのアドバイス
- 最初は誰でもつまずきます。
- ノートを取るより、実際にパソコンでコードを書いて試すほうが効果的◎
- 苦手なときほど基礎に戻るのが大切です!

私もCSSで苦戦しました・・・
焦らずに少しずつ積み重ねれば、必ずできるようになります。
まとめ|Webデザイナーにコーディングは必須ではないが「できたほうが強い」
- コーディングは HTML・CSS・JavaScript を使ってWebサイトを作る作業
- 初心者Webデザイナーが目指すべきスキルは
- HTML・CSSでサイトを作れること
- 既存のJavaScriptを導入できること
- 苦手でも、基礎からコツコツ取り組めば必ず上達できる
コーディングが「できる」だけで、Webデザイナーとしての仕事の幅が一気に広がります。
ぜひ今日から少しずつ学習を始めてみましょう。