Web

就活で苦労した私の失敗談3つと、新卒・第二新卒へのアドバイス

kanri
本記事はこんな方にオススメです
  • 就職活動中の大学生・新卒の方
  • 第二新卒として転職活動をしている方
  • 未経験からWebデザイナーを目指している方
  • 「就活でなかなか内定が出ない…」と悩んでいる方

私は大学生(新卒)の頃、就職活動でかなり苦労しました。

今振り返ると、「あの時こうしておけばよかった…」と思うことがたくさんあります。

そこで今回は、私が就活で失敗した3つの原因と、今の学生さんや第二新卒の方に伝えたい3つのアドバイスをご紹介します。

「就活がうまくいかなくて不安…」という方に、少しでも気持ちが楽になってもらえたら嬉しいです。

大学生(新卒)の頃に就活で苦労した3つの原因

1. 何をしたいのかわからなかった

就職活動で一番苦労した原因は、「自分が何をしたいのかわからなかった」こと。

最初は「安定してそう」という理由で公務員を目指していましたが、明確な夢や目標はありませんでした。

正直、働いた経験がないのに「やりたいこと」なんてわかるわけないんですよね。

しおん
しおん

そもそも、やりたいことが明確にわかっている人のほうが少ない気がします。

でも、たまたま趣味でホームページを作っていた経験が役立ち、「自社サイト運営」の求人に応募 → 採用されてWebデザイナーに。

結果的に「これだ!」と思える仕事に出会うことができました。

つまり、やってみないと自分に合う仕事は見つからないということです。

2. 正社員にこだわりすぎていた

当時の私は「絶対に正社員じゃないとダメ」という思い込みがありました。

でも大学を卒業してしまうと「新卒枠」では応募できず、第二新卒枠での就活に。求人も限られ、さらに厳しい状況になりました。

そこで雇用形態にこだわらず、契約社員のWebデザイナーに応募したところ、無事採用!
その後、正社員へステップアップすることができました。

雇用形態にこだわりすぎると、逆に可能性を狭めてしまうこともあります。

しおん
しおん

もし正社員にこだわっている場合、「なぜ、私は正社員じゃなきゃダメだと考えているのか」を言語化してみるのがオススメです。

3. 大手企業(ネームバリュー)にこだわっていた

当時の私は「どうせ働くなら大手がいい」と思い込んでいました。

でも、大手企業だからといって必ずしも良い環境とは限りません。
実際、私が最初に入った会社は大手でしたが超ブラック企業…。

その後中小企業に転職したら、むしろ幅広い仕事を任され、スキルアップにつながりました。

大手にも中小にもそれぞれ良さがあるので、名前や規模にこだわりすぎる必要はありません。

しおん
しおん

大手が良いという思い込みの裏には、結局、変なプライドがあったんだと思います・・・

新卒・第二新卒の方へ伝えたい3つのアドバイス

アドバイス1:こだわりすぎず、まずは色んな求人を見てみる

「条件に合わないから応募しない」と視野を狭めてしまうのはもったいないです。

まずは応募してみて、面接で会社の雰囲気を感じてみましょう。
待遇よりも「人間関係」や「社風」の方が大事な場合も多いです。

しおん
しおん

特に、人間関係はめちゃくちゃ大事です!

アドバイス2:Webデザイナーを目指すならアルバイトもおすすめ

在学中や転職活動中に、アルバイトでWebデザイナーを経験するのも有効です。

なぜかというと、

  • 実際の仕事を体験できる
  • お金を稼ぎながらスキルを積める
  • そのまま正社員登用の可能性もある

といったメリットがあるからです。

また、採用ハードルも低く、辞めやすいのでリスクが少ない働き方です。

アドバイス3:無理しすぎない

私自身、就活でプレッシャーに追い込まれて体を壊してしまった経験があります。

就職活動は大事ですが、心や体を壊してしまっては本末転倒。

休むことも戦略のひとつ。気分転換に遊んだり、趣味に没頭することも大切です。

しおん
しおん

私は就活ストレスで胃腸炎になりました・・・

まとめ|就活はもっと気楽にやって大丈夫!

私が就活で苦労した原因は…

  1. 何をしたいのかわからなかった
  2. 正社員にこだわりすぎた
  3. 大手企業にこだわりすぎた

そこから学んだアドバイスは…

  • こだわりすぎず面接に行ってみる
  • アルバイトも選択肢に入れる
  • 無理せず自分を大切にする

就活は人生のすべてではありません。
気楽に、自分らしく、柔軟に取り組んで大丈夫です。

しおん
しおん

周りの言葉は気にしなくて大丈夫です!

ABOUT ME
しおん
しおん
Web・グラフィックデザイナー/ブロガー
クリスチャンのWeb・グラフィックデザイナー。 【キリスト教会向け】Web・グラフィックデザイン制作(ホームページ・チラシ・名刺など)、【一般向け】オンラインスクールを行っています。 ブログでは、Web・グラフィックデザイン制作などのお役立ち情報を発信しています。
記事URLをコピーしました